
くらしのこみち 令和四年 葉月

~暦を感じる和の暮らし~
長く使い続けることのできる道具や器、そしてこだわりの調味料やお茶。 いまなお、色褪せることのない「和」の暮らしを、季節の指標となる「二十四節気」を 通じて提案します。
一年を24等分した二十四節気。日本には豊かな季節の移ろいがあります。
季節ごとの暮らしを皆様と一緒に楽しみたいと思っております。

「今日から立秋、暦の上では秋の始まり」とテレビではよく聞くフレーズですね。
実感としては秋なんてとんでもなく、夏真っ盛りの8月ですが「立秋」を意識して小さな秋を見つけてみませんか。
立秋の初候は「涼風至(すずかぜいたる)」。
涼しい風が初めて立つという意味で、朝晩の風にふと、かすかな秋の気配を感じることがあります。
また、空には入道雲に混じり、刷毛で掃いたような秋の雲が同居した、夏と秋の「行き合いの空」が見られます。
日は夏至からだんだんと短くなってきています。終わりゆく夏の中で、ふと垣間見える「秋」の風情を探してみるのはいかがでしょうか?
・・・・・・・・・・
季節の移り変わりの楽しみをくらしのこみちオンラインショップでも記事にしております。
下記のリンク先からご覧ください。
イベント情報

「骨董の器展」
開催中~8月3日(水)まで※最終日は午後4時まで
「夏の古家具・古道具展」
7月28日(木)~8月10日(水)※最終日は午後4時まで
「うつわやbaku 立秋のうつわ展」
8月4日(木)~8月17日(水)※最終日は午後4時まで
「わしたショップ 沖縄の暮らし展」
8月4日(木)~17日(水)※最終日は午後4時まで
「森脇要 日々を愉しむ器展」
8月18日(木)~31日(水)※最終日は午後4時まで
「京の花遊印 りゅうあん」
8月18日(木)~8月24日(水)※最終日は午後4時まで
「遠州綿織物 ぬくもり工房フェア」
8月25日(木)~9月14日(水)※最終日は午後4時まで
イベント情報「くらしのこみち 五感で愉しむ夏の暮らし」7月28日(木)~8月3日(水)1階正面入口前特設会場

一番暑い大暑のころ。食と器で涼やかに過ごしましょう。
神戸元町「うおくに商店」からは二味やお出汁、和の道具の手入れに欠かせない棕櫚の束子。
伊勢木綿を使った天然藍の手ぬぐいブランド「安and堵」や愛媛の焼物 砥部焼「梅山窯」などをご紹介いたします。
※くらしのこみちが期間限定で1階正面入口前特設会場に出店致します♪
ぜひお立ち寄りくださいませ。
タイロンのうえん採れたて野菜市開催

毎月第三金曜日、精華町より採れたての野菜がくらしのこみちに届きます!
8月19日(金)午前11時より販売 売り切れ次第終了
※天候などで遅れる場合がございます。
何が届くかはお楽しみ♪
タイロンのうえんのみなさんが大切に育てた野菜を
月に一度ぜひ味わってください。
お野菜レシピもご用意しております。
お問い合わせ・ご予約は
京阪百貨店 5階くらしのこみち 06-6994-1313(代)
諸般の事情によりイベント等、中止になる場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。
- 守口店
- くずはモール店
- ひらかた店
- モール京橋店
- すみのどう店